ウチダザリガニの駆除活動

ザリガニペストのお話をしていたら、以前、ウチダザリガニの駆除活動に参加していたのを思い出しました。
ウチダザリガニの捕獲方法は餌釣りです。
案内されたのが、とても小さな水溜まりみたいな池だったので意外でした。水は棲んでいて底が見えているけれど、ザリガニの姿は見えません。しかし餌を水草の間に落とし込むと下からウチダザリガニが沸いて出て来ます。参加者の皆でバケツに沢山のウチダザリガニを釣り上げました。これだけ大量のウチダザリガニを駆除していけば撲滅も夢ではないのかと思いますが、それに追い付く事が出来ないほど、ウチダザリガニの繁殖力は強いようです。
同じザリガニでありながら駆除しなければならないのも複雑な気持ちですが、在来種であるニホンザリガニを脅かす厄介な生き物であることも事実です。
元々は食用として日本に入ってきたザリガニですから、駆除をしながら食してあげられれば良いのかな、と思います。


ニホンザリガニ研究所

ニホンザリガニの飼育、繁殖。北海道と東北の一部にのみ生息している絶滅危惧種。特に青いニホンザリガニはとても希少です。 2008年より、飼育を開始。これまでの飼育、繁殖を通じて感じた事や発見した事を綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000