販売禁止
[北國新聞ネット記事引用]
2023年1月11日。
とうとうこの日が来てしまいました。
ニホンザリガニ販売禁止。
いつかは来ると思ってはいましたが…
アメリカザリガニが「条件付特定外来生物」として2023年、何月?から規制対象になるみたいですね?そして昨年9月にはyahooオークションが絶滅危惧種、約4000種以上の出品を自主規制したばかり。この流れから近いうちにニホンザリガニにも法規制がかかると薄々予測はしていました、がしかし実際に記事を目にした瞬間は愕然として、しばらく凍り付いてしまいました。
私がニホンザリガニの繁殖を始めたのは2010年の事です。そして最初の成功まで7年の年月を費やし、その後、幾度かの成功で繁殖個体を皆さんにお譲りする事も出来ました。
今後はもっと繁殖技術の精度を上げ、コンスタントにご提供したいと考えていたのですが、それももう叶わぬ夢となってしまいました。とても残念です。
もう繁殖個体の販売は出来なくなってしまいますがニホンザリガニの飼育、繁殖の為の研究は続けていくつもりです。ですが、それもこれからは難しくなると思います。新しく個体を調達する事も出来なくなってしまいますし現在、飼育している個体だけで累代維持して行かなければならず現実的にそんな事がやっていけるのか全く未知の領域です。
これまで私はニホンザリガニの為に情熱と、たくさんの時間、労力を傾けて来ました。そしていつまでもニホンザリガニを飼育し続けて行きたいと考えていますが、譲り渡しが禁止となると「繁殖の成功」と同時に「殖やし過ぎない」という調整もしなくてはなりません。更なる問題も増えそうですが何とか頑張って行きたいと思います。
0コメント