交接しました

北の瑠璃メスと、道央産オスとを交接させました。
北の瑠璃は道央産だったと記憶しています。なので生息地は違うザリガニ同士ですが、道央産というのは一致しているので、繁殖は成立するのではないかと思っています。
しかし、昨年もこのペアで繁殖に臨んでいますが、産卵後、間もなく全ての卵が死卵になっています。
この原因が遺伝子的にバツなのか、それとも飼育環境的な要因なのかが分からないので何とも言えませんが、今年も交接だけはさせて挑戦してみようと思います。
とにかくニホンザリガニの繁殖は容易ではありません。
一度成功したからといって、またその時と同じ環境を作り出せるとも限らないですし、その時期のザリガニの調子にもよると思います。
今季もどうなる事か分かりませんが、頑張りたいと思います。
メスはこのオスに、両方の触角を根本から千切られました。
ザリガニは相手を食べてしまうのでペアリングの時は細心の注意が必要です。

ニホンザリガニ研究所

ニホンザリガニの飼育、繁殖。北海道と東北の一部にのみ生息している絶滅危惧種。特に青いニホンザリガニはとても希少です。 2008年より、飼育を開始。これまでの飼育、繁殖を通じて感じた事や発見した事を綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000